電話でのご予約・お問い合わせはTEL.044-789-8441
〒213-0026 神奈川県川崎市高津区久末1883-8
新規登録 | 25,000円 |
登録更新 | 19,000円 |
役所の名前 | 管轄 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|---|
千葉県水産課 漁業調整班 |
浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市(館山水産事務所管内を除く)・下記以外の地域 | 〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1本庁舎18階 |
043-223-3042 |
銚子水産事務所 漁業調整指導課 |
銚子市・成田市(旧下総町の区域に限る)・東金市・旭市・匝瑳市・香取市・山武市・大網白里市・香取郡・山武郡 | 〒288-0001 千葉県銚子市川口町2丁目6385-439 |
0479-22-8397 |
館山水産事務所 漁業調整指導課 |
館山市・鴨川市・富津市(旧天羽町・旧大佐和町地域)・南房総市・安房郡 | 〒294-0045 千葉県館山市北条402-1 |
0470-22-5761 |
勝浦水産事務所 漁業調整指導課 |
茂原市・勝浦市・いすみ市・長生郡・夷隅郡 | 〒299-5225 勝浦市墨名815-12 |
0470-73-0108 |
ご用意頂く書類 | 個人 | 法人 | 備考 | ||||
実務経験・実務研修証明書 (令和6年3月31日まで) 実務経験・実務研修証明書 (令和6年4月1日以降) |
○ | ○ | 実務研修の当てがない場合,ご相談下さい。 ※令和6年3月31日までに1日目の研修がスタートしていれば、合計10日+旧様式でOKです。 |
||||
業務主任者講習修了証の写し | ○ | ○ | 主任者講習会開催主催発行。 弊社でも全国対応のオンライン講習を実施しています。 |
||||
小型船舶操縦免許証コピー | ○ | ○ | 海技免状(航海)または, 小型船舶2級以上の免許 船長が兼ねる場合,「特定免許」が必要です。 |
||||
自動車の運転免許コピー (表面と裏面の両方) |
○ | 住民票の写しのコピーもあれば助かります。(無くても可) | |||||
遊漁船業務主任者の ・小型船舶操縦免許証コピー ・自動車の運転免許コピー (表面と裏面の両方) |
○ | ○ | 事業主と同一なら省略可。 | ||||
遊漁船の ・船舶検査証書の写し ・船舶検査手帳の写し |
○ | ○ | 遊漁船又は兼用船への用途変更が必要なケースがあります。 | ||||
損害賠償保険証の写し ※証券の発行に時間がかかり,写しを添付できない場合は,申込書の控えと保険代理店が発行する保険料の領収証及び明細証あるいは証明書によることが可能です。 |
○ | ○ | 団体契約の場合は当該団体が発行する保険加入証書の写し。 ※証券以外の場合,必要事項が確認できるもの。なお、その場合でも最終的には保険証券の写しが必要です。申込書とレシートでもOK |
||||
登記簿謄本 (履歴事項全部証明書) |
○ | 謄本は当事務所で取れます。 ※別途2,000円 ※目的変更登記が必要です。 |
|||||
会社の役員の ・自動車の運転免許の写し |
○ | ||||||
未成年者の場合法定代理人の ・自動車の運転免許の写し (表面と裏面の両方) |
○ | 住民票の写しのコピーもあれば助かります。(無くても可) | |||||
委任状 | ○ | ○ | 印鑑または署名 | ||||
船舶使用承諾書 | ○ | ○ | 使用する船舶が他の名義登録の場合,使用承諾書が必要 | ||||
なお,業務規程は会社で言う定款にあたるものです。上記で説明した船長の義務など,非常に重要なことも記載されておりますので,熟読に努めるようお願い申し上げます。 記載に関して,案内する漁場や釣る魚その他加入している漁協組合名などを記載する必要があるので,お客さまとの打ち合わせにより作成することになります。 |
〒213-0026
神奈川県川崎市高津区久末1883-8
TEL 044-789-8441
FAX 044-789-8442